こんにちは!
家事やお仕事で腕に力を入れたときに肘の外側が痛むことはありませんか?
痛む原因はもしかしたら前腕の筋肉の影響が大きいかもしれません!
なぜ痛むのか、どうしたら痛みは軽減されるのかをご紹介していきます。
・外側上顆炎とは
外側上顆炎とは簡単に説明すると「筋肉の使いすぎ」で起こるもので、使いすぎると骨についている部分に負担がかかって痛めてしまうものです。またテニスをされている方も
肘の外側についている筋肉は主に手首や指を伸ばす作用や指を曲げた後元の位置に戻すときに作用します。また上腕骨の外側上顆という部分は小さい突起で、そこにたくさんの筋肉が付くのでテンションがかかりやすくなってしまうのです。一番関係が深いと言われているのは短橈側手根伸筋という筋肉で中指を伸ばす作用を持っています。
・治療法として
まずは腕を使いすぎないことが重要です。どんなに筋肉が柔らかくても骨には少なからずテンションがかかるので痛みが起こってしまいます。この症状は「炎症」が起こっているものなので炎症が治まれば痛みは段々と減っていきます。腕の筋肉を使いすぎたと感じたら一回休憩してもらい、手首を軽く回してあげるだけでも筋肉が緩みます。しかし、どうしても作業等を休めないときもあると思います。その場合はサポーターやご自身で腕周りのマッサージをしてもらうだけでも痛みの軽減は計れます。それでも治る傾向が見られない方は一度お近くの整骨院に通って的確な判断の元で治療を受けてください。
外側上顆炎は身近に感じている方も多いと思います。少しでも違和感を感じたり症状が変わらない方は気軽にご相談下さい。
足立区北千住、梅島、西新井、竹ノ塚エリアの梅島駅前鍼灸整骨院では、手技療法や電気治療、超音波治療や鍼治療等を組み合わせ、外側上顆炎の症状を取り除いていきます。
気になる方は足立区北千住、梅島、西新井、竹ノ塚エリアの梅島駅前鍼灸整骨院へ気軽にお越しください!
日曜日も午後6時まで診療しています!
梅島駅前鍼灸整骨院
梅島駅前鍼灸整骨院ではご予約の方を優先してご案内しております。
混雑する時間帯では少々お待ち頂く事もありますので、先ずはお電話でのご確認をお願い致します。
名称 | 梅島駅前鍼灸整骨院 |
---|---|
所在地 | 〒123-0851 東京都足立区梅田7-36-5 ヤマヨシビル1F |
電話番号 | 03-5888-7754 |
診療時間 | 平日・土曜日9:00~13:00 / 15:00~20:30日曜日・祝日9:00~13:00 / 15:00~18:00 |
アクセス方法 | 【電車】東武スカイツリーライン梅島駅徒歩30秒 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 /15:00~20:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
9:00~13:00 / 15:00~18:00 | ● |